☆よくあるご質問☆


◆企業保険オンライン照会サービスを利用するにあたって         

Q1.WebページのURLの最初は「http」と「https」と「s」がついたものを見かけますが、この「http」と「https」の違いは何でしょうか?


◆表示メッセージ・各種お手続きについて          

Q2.担当者が変更(退職、異動、職場内での担当変更)になりました。何か手続は必要ですか?

Q3.サービス利用担当者の姓が変わりましたが、何か手続きは必要ですか?

Q4.ID・パスワードの入力画面でパスワードを数回入力し続けていたところ、使用できなくなりました。なぜですか?

Q5.画面に「ログオンエラー このユーザーIDは只今使用できません。大樹生命まで連絡してください。」とのメッセージが表示されます。どう対処したらよいのでしょうか?

Q6.パスワードに有効期限はありますか?

Q7.パスワードを忘れてしまったのですが?

Q8.過去に使用したパスワードを再度設定することはできますか?

Q9.パスワードを変更したいのですが、注意点はありますか?


◆企業保険オンライン照会サービスを利用するにあたって          

Q1.WebページのURLの最初は「http」と「https」と「s」がついたものを見かけますが、この「http」と「https」の違いは何でしょうか?
A.「http」と「https」の違いは、セキュリティがかかっているかどうかの違いです。通常のWebページは「http」ですが、オンラインショッピングなどで個人情報を入力するWebページや個人情報が掲載されているWebページでは、通信途中で他人に情報が読まれないようにするため、データを暗号化して送るようにしているところが数多くあります。こうしたWebページにアクセスすると、「http」ではなく「https」となります。
WebブラウザにURLを入力してWebページを表示するとき、URLにはWebページを「どのような方法」で表示するかを指定する必要がありますが、「どのような方法」を指定している部分が「http」や「https」です。これを「プロトコル」といい、パソコンとWebサーバーは、このプロトコルでデータのやり取りを行ないます。大樹生命企業保険オンライン照会サービスをご利用いただく為には、「http」と「https」どちらにもアクセスできることが必要です。
TOPへ

◆表示メッセージ・各種お手続きについて          

Q2.担当者が変更(退職、異動、職場内での担当変更)になりました。何か手続は必要ですか?
A.ID廃止と新任の方のID登録が必要です。
<手続方法>
ID廃止は画面から【利用者ID異動申出書】をお取出しになり、提出異動区分の「ID廃止」に○印を、他の該当欄に必要事項をご記入の上、担当店へご提出ください。
新規のご登録は、所定の用紙をお送りいたしますので、担当店までご連絡ください。
TOPへ

Q3.サービス利用担当者の姓が変わりましたが、何か手続きは必要ですか?
A.ご登録氏名の変更手続が必要です。
<手続方法>
画面から【利用者ID異動申出書】をお取出しになり、異動区分の「登録氏名変更」に○印を、他の該当欄に必要事項をご記入の上、担当店へご提出ください。
TOPへ

Q4.ID・パスワードの入力画面でパスワードを数回入力し続けていたところ、使用できなくなりました。なぜですか?
A.セキュリティ上、第三者からの不要な攻撃を防ぐため、誤ったパスワードを5回連続して入力すると、自動的に使用不可となる仕組みにしています。
例えば、4回連続して誤ったパスワードを入力した後、ログオフして画面を一旦閉じ、再度ログオンする際にもう一度パスワードを誤入力をした場合は連続5回の誤入力があったものとみなします。
<手続方法>
画面から【利用者ID異動申出書】をお取出しになり、異動区分の「ID失効解除」に○印を、他の該当欄に必要事項をご記入の上、担当店へご提出ください。
TOPへ

Q5.画面に「ログオンエラー このユーザーIDは只今使用できません。大樹生命まで連絡してください。」とのメッセージが表示されます。どう対処したらよいのでしょうか?
A.このメッセージは誤ったパスワードが5回連続して入力された場合に表示されます。
<手続方法>
画面から【利用者ID異動申出書】をお取出しになり、異動区分の「ID失効解除」に○印を、他の該当欄に必要事項をご記入の上、担当店へご提出ください。
TOPへ

Q6.パスワードに有効期限はありますか?
A.あります。
設定から3ヶ月間変更のない場合、認証入力時に自動的にパスワード変更画面に移行しますので、パスワードの変更を行ってください。
TOPへ

Q7.パスワードを忘れてしまったのですが?
A.パスワードを再発行いたします。
<手続方法>
画面から【利用者ID異動申出書】をお取出しになり、異動区分の「パスワード再発行」に○印を、他の該当欄に必要事項をご記入の上、担当店までご提出ください。
TOPへ

Q8.過去に使用したパスワードを再度設定することはできますか?
A.セキュリティの面から一定期間、変更履歴管理をしております。再設定できない場合がありますのでご留意ください。
TOPへ

Q9.パスワードを変更したいのですが、注意点はありますか?
A.パスワードを変更する際の注意点は下記の点です。
@8文字以上  16文字以内で指定してください。
A使用できるのはアルファベット(半角大文字)と数字(半角)のみです。ハイフン「−」やスラッシュ「/」、アスタリスク「*」等の記号は使用できません。
Bアルファベットと数字はどちらも2文字以上含ませてください。
   例  ○  TAIJUI99
        ×  12345678  (アルファベットが含まれていない)
        ×  ZZ12345  (8文字未満である)
        ×  12_34*56\  (アルファベットと数字以外の記号が使用されている)
TOPへ


Copyright(C) TAIJU LIFE INSURANCE COMPANY LTD.
                                   大樹生命保険株式会社